コミケ参加時のルールやマナーはこの動画で学べ!!

コミケが開かれる東京ビッグサイト森永とコミケ……この2つのワードからコミケ参加に関するマナー動画を作ったのは、てっきり森永卓郎さんだと思っていたら森永製菓の方でした。

僕はコミケに参加したことがないので、よくわからないのですがネット上の反応をみると「分かってる感がすごい!」、「何一つ間違っていない」などかなりの高評価。

まずはYoutubeに上がっている動画をご覧あれ

こうしてみると、かなり細かいルールやマナーがあるようですね。

”走ってはいけない”、”スタッフの誘導にしたがう”、”熱中症対策をしろ!”などの基本的なことから、”東ホールと西ホールの列を間違える”という初心者が陥りそうなワナの紹介まで。

そして”列が移動のときは手を挙げて移動する”という参加したことがないと意味が分かりそうにないことまで紹介されている。

これは何でこうするのかが動画からではいまいち分からなかったです。他のブースの列とゴチャ混ぜになっちゃうからかな?

あとコスプレしている人は勝手に撮影してるんだと思ってました。カメラ向けたらコスプレイヤーさんがポーズを撮ってくれるもんだと思ってましたね。

そんでもってなぜ森永がこういった動画を作ったかというと、ウイダーinゼリーのPRだったようですね。何でもコミケ開催時には周辺のコンビニで大量に売れるそうです。

動画にもあったとおり、コミケは戦場であり熱中症対策も欠かせない場なわけですからウイダーinゼリーはもってこいな感じがします!

なかなかに斜め上な良いアイデアですよね。ちなみにこの動画を作るために外部の詳しい人に確認しながら作業を進めたということで、クオリティの高さの秘密がわかります。

コミケ初参加の方はこの動画で予習すべし!

タイトルとURLをコピーしました