通信費の節約のためにできる簡単なこと。

固定電話・スマホ・携帯電話・FAX・インターネット・手紙などなど今僕らの身の回りには他者との連絡手段があふれています。

そしてそれらを使うのにもれなくついてくるのが通信費です。

これら通信費をちょっとずつ削っていくと1年間でかなりの節約になるのですが、やっていない人がほとんどです。

節約の仕方を知らないのか、はたまた面倒だからなのか分かりませんが僕の周りでは通信費の節約に積極的な方は皆無です。

なので今日は通信費の節約術について書いてみようと思います。

[adsense]

通信手段別にかいてみたよ

冒頭で囲炉裏ロな通信手段があることを述べましたが、各手段別に節約法を検証したいとお思います。

固定電話

固定電話の場合は光回線を使ったひかり電話にするのが一番おトク。

具体的に何が違うのかというと基本料と通話料。

どのくらい節約できるかは以下を参照。

 

加入電話の場合ひかり電話の場合
基本料:1700円基本料:500円
通話料:8円/3分通話料:20~60円/3分

 

正直言って圧倒的だと思う。いまではひかり電話の所も多いかもしれないけど、まだやっていない人はすぐにやるべきだと思う。

ネットで申し込むか電話で一発なので面倒くさい手続きはほぼ皆無。

ちなみにNTTひかりは限定キャンペーンをやっているので、なおオトク↓


スマホの通信料を安くするには?

これはもうSIMフリーのスマホに格安SIMカードを突っ込むのが一番だろう。

ちなみにSIMカードっていうのはこういう奴!

SIMカードとは

格安SIMカードとはドコモやソフトバンクの回線を借りた事業者が提供するSIMカードで

通話品質や回線速度の制限などがかけられたりするかわりに安くスマホなどを利用できるようにしたSIMカードです。

ただメリットとデメリットがあるので注意!

メリットデメリット
月額基本料680円~今までのキャリアメールアドレスが使えなくなる(@docomo.ne.jpなど)
今までの電話番号で使える外でwifiを使う場合は別途料金がかかる場合もある
LINEなどのアプリも問題なく使える料金が安いプランは通信容量が少なめ

 

ハッキリ言ってあまり電話しなかったりするのなら、色々と別料金を取られたりしても格安SIMのほうが圧倒的に安いです。

ドコモ・au・ソフトバンクなどのキャリアと契約すると毎月7000円弱くらいの通信料がかかりますが、格安SIMならかかっても3000円くらいで運用できると思います。

この辺りは各人使用頻度が違うのでよく吟味してみてください。

FAXの通信費を節約する

メールやLINEなどがある今の時代FAXを使っているのは企業か、もともと家電の親機に付属していてそのまま使っている家庭くらいではないかと思いますが、これにも節約法があります。

その名もインターネットFAX。FAXが送られてきた場合に知らせてくれる他、送られてきたFAXの内容をメールで確認することも出来る。

これまでのFAXの場合は送られた紙を見ることでしか確認できなかったが、これなら出かけていてもFAXの内容を確認できるので時間の節約にもなる。

使用頻度によっては高く付くこともあるが、今どきあまりFAXを使うこともないのではないかと思います。

FAXをリースしている企業や、電話を買い換えたいけどFAXがたまに必要という家庭にはいいのではないかと思います。

詳しい内容を知りたい方はこちら↓からどうぞ!


さて、

いかがだったでしょうか?どれもネット申し込みや電話するだけで契約できるので簡単です。

こういうのはやろうと思った時にやらないといつまでたっても行動しなくなるので、思い立ったら即行動が肝心です。

タイトルとURLをコピーしました