今日、2015年5月29日に噴火した鹿児島県屋久島町の新岳。
僕は「Yahoo防災速報」というアプリを入れているのですが、10時7分に噴火警報の知らせが届き、
そこには「警戒レベル5(避難)」の文字が…。かなりビックリしました!
噴火前から屋久島町の人には避難警告が出ていたようですが、いま現在、噴火した山と屋久島町はどうなっているのでしょうか?
[adsense]
口永良部島の噴火被害は?
死傷者は出ていない!
まず、各ニュースを見てみると「人的被害はない」とされています。
噴火時には島民の他に、観光で訪れていた人や行政の関係者もいたようですが、みなさん事前にだされた避難警告どおり、安全な場所へと避難されていたようです。
さらに災害救助法
も適用され、被害にあった方たちのケアの体制も整いつつあります。
噴火の状況
現在は火砕流が発生している状況だということです。
火砕流とは噴出した高温の火山灰や石・岩などが一即多になって高速度で流れてくる現象
のことで、避難が遅れていたらと思うとゾッとします。
人に被害が出ていないことが何よりだったと思います。
これから、もういちど噴火するのでは?という見方もあるので、いまは静観と言った状態でしょう。
Youtubeなどにも動画が続々あげられており、心配する人の多さを物語っています。