自動車売買のときにかかる手数料払いたくない人、手あげて\(^o^)

セダンのイラスト

自動車は売るにしても買うにしても手数料がかかります。でも業者にはらう手数料ってバカになりません。

じゃあ、なるべく払わなくて済む方法ってないんでしょうか?

あるんです!さいきん読んだ本に書いてあったので、その手順を紹介したいと思います。

[adsense]

自動車売買手数料を払わなくて済む方法

他の人に売ろうとする(=誰かに仕事を頼む)から手数料がかかるのですから、自分が中古車屋になってしまえばいいのです。

それではその手順を紹介していきます。

昔のイギリス者?

手順1:自動車古物商の申請

まず最寄りの警察署の生活安全課に行き、申請書をもらいます。ただ、すんなりとは貰えません。なぜかというと古物商免許をもっていると自動車取得税がタダになるからです。

それを理由に古物商の申請をする人が増えつつあるということで警察も慎重になっているようです。しかし、古物商の免許を持っていたとしても自分で乗る用に買った車はきっちり税金取られます。世の中甘くないですね。これにも裏技がありそうですが…

というわけで申請書をもらうときは以下の様なことを聞かれます。

  • なぜ必要なのか?
  • 現在働いているか?(副業はダメ)
  • 店舗や店舗スペースは確保できているのか?

などです。それぞれの問にはこう答えましょう。

  • これから車屋をやっていきたい
  • 今は仕事をしているが、いきなり車屋で食っていくのは難しいと考えているので今の仕事をすぐやめる訳にはいかない
  • 店舗は自宅、車も2台、3台はおける

とにかく真面目に本気で中古車屋をやりたいということをアピールしてください。中古車は犯罪に絡むことも多いのでアナタがそういう人でないかを見極めるため警察は厳しく追求してきます。

手順2:必要書類をそろえる

話して「よし、大丈夫」ということになれば申請用紙がもらえ、用意するべき書類の説明などをしてくれます。全国共通だと思いますが、都道府県によっては用意する書類の種類や量が変わるかもしれません。

手順3:書類を持って警察へ

提出するための書類が揃ったらもう一度警察へ行きます。きちんとそろっていれば1ヶ月ぐらいで古物商の申請が通るでしょう。

ちょっと面倒ですが、こうすれば手数料はかかってきません。時間に余裕のある方は試してみては?