東京都大田区千鳥町駅のすぐそばにオステリアセンティというイタリアンがある。なんでも食べログでこの地域NO1のお店になったことがあるとのことで、気になり行ってみました!
楽しみだぜ~!!うひょひょーぃ!
[adsense]
オステリアセンティのお昼はおトク!
あなたのなかでのイタリアンのランチ価格相場はどのくらいでしょうか?
ボクは前々からイタリアンってなんでこんなに高いんだろう?って思ってまして、1500円くらいが相場かな?と思ってます。
前菜があって、デザートがついていたりすることもあるので、そのくらいしてもしょうがないのかな?とも思いますが、正直なところピザと飲み物だけで充分なボクとしては高いなと感じてしまうのです。
オステリアセンティはランチ1000円!
前菜、スープ、メイン、ドリンク、ミニデザート込で1000円はかなりコスパ高いです!
食べログ1位もうなずけるこのお得感。しかもただ安いというわけではない…
お味の方もグッド!いやベネ!
安いだけでなく味も良かった!前菜はサラダとフォカッチャなんてお店も多いけど、オステリアセンティの前菜はもっと凝っていた。
人参、コーン、キャベツをあわせたコールスローっぽいもの、鶏肉とミニトマトのマスタードソースがけ、ブロッコリーとツナのバーニャカウダソースがけの3品。
次に出てきたのはスープ。店内が込んでいるというのに提供のタイミングが良いのもすごい。
いろいろな野菜が入っていて、それらから出たやさしい出汁が効いたポトフのようなスープ。塩による味付けもあっさりしている。
前菜に味が濃い目のものが多かったことを考えると、このスープだけ飲んだなら結構しっかりと味付けしてあるのかもしれませんね。
ついに出ましたメインのピッツァです。詳しくは忘れてしまいましたが、メインの料理はピッツァ以外にも10種類以上あって、その中から好きなものを選べるようになっていました。
パスタやリゾットもあったはずなので、いろいろな嗜好の人に対応できているのがすばらしかった。
バジルが小さめでちょっとさびしい気もするけど1000円だし、この辺は目をつむれるレベル。生地にしっかり目の塩味がついていて「ナポリピッツァだな!」という感じ。
最後はデザート。本当に小さくてオマケという感じだけど、たくさん食べた後だからこれくらいでいいかも。男性の場合は甘いものが苦手な人も多いと思うし。
小さく絞った生クリームの上に、ワッフルとチョコケーキが乗っていて、まわりにチョコとイチゴのソースが添えられている。
ファミレスのワッフルなんかは酸化したアブラの香りがしたりして、気持ち悪くなったりするけどこれはモチロンそんなこともなく完食。
最後は店の外に出てまで見送ってくれる。サービスも完璧というところでしょうか?食べログ地域No1店もうなずけるというものです。
お近くに住んでる方はいってみてはいかがでしょうか?