今日の「ナニコレ珍百景」で千葉県のとある島がフィーチャーされます。
”ある一族のみが住む島””800年に及ぶ驚愕の歴史”などとラテ欄に書かれているので
恐らく千葉県の仁右衛門島のことでしょう。
[adsense]
仁右衛門島の歴史
まず、この島の当主は代々”平野仁右衛門”という名を名乗ることになっている。
伝統芸能なんかの世襲制みたいなものですね。
この島には数々の伝説があり、「平家との戦いで分が悪くなった源頼朝が一時的に身を隠した」
とか、いろいろある。
上の画像は平野仁右衛門さんの家。
1704年(宝永元年)に建て直しがされており、観光客が見学できるよう開放されている。
他にもあるぞこんな島
たぶんナニコレ珍百景で紹介されたぐらいのことは上でかけたと思う。
しかし、千葉には他にも島がある。今回はそっちを紹介してみたい。気に入ったら夏休みにでも出かけてみてください。
木更津キャッツアイで出てた中の島
ドラマ「木更津キャッツアイ」で登場した「中の島」というところ。見ての通りでっかい橋がかかっています。
ドラマでは”好きな人をおんぶして端を渡りきったら、その恋が成就する”みたいなエピソードがあったと思います。
実際、2010年にNPO法人により「恋人の聖地」として認定されたようです。何じゃそりゃ…
7月末までは潮干狩り、8月には「木更津港まつり」があり、花火大会なんぞもあります。
鴨川松島
7つの島の総称で、新日本百景にも選ばれています。
弁天島と荒島には橋がかかっているので、歩きで渡ることが出来ます。
特に遊ぶという感じではないので、「いい景色」として見に行くのがいいと思います。
夏は千葉で決まり!
千葉で決まり!……というほどの訴求力はありませんが
行ってみてもいいんじゃないの?という感じではあります。お父さんお母さんは40日間も夏休みはないでしょうが、お子さんと行ってみてはいかがかね?
独身の方は彼氏、彼女と。僕のようにボッチは潔く1人で行きましょう!