【楽天モバイルの損益分岐点】楽天市場SPUポイントアップ攻略法!

楽天モバイルの損益分岐点を還元率別にみてみよう

楽天モバイルの月額料金を楽天ポイントでまかなうためには、何円くらい使う必要があるのか?

楽天ポイントを貯める方法は通常の買い物や、楽天のサービスを利用する方法があります。

ただ、一番効率がいいのはSPUをあげて楽天市場で買い物をすることです。

そこで何%の還元率で何円使えば楽天モバイルの月額料金がペイできるのかを表にしました。

 

 

楽天モバイル

 

 

 

楽天モバイルの最低金額1,078円をまかなうには

以下は楽天のサービスを利用することで得られる最大還元率15%までを表にしたものです。

還元率必要な購入額(円)
1%107,800
2%53,900
3%36,000
4%27,000
5%21,600
6%18,000
7%15,400
8%13,500
9%12,000
10%10,800
11%9,800
12%9,000
13%8,300
14%7,700
15%7,200

楽天マラソンや楽天ポイントセールなどのキャンペーン期間と重ねればもっと還元率は上がります。

しかし、そこで手に入ったポイントは利用期間が決められたポイントになります。

いつまでも保持しておけるポイントが手に入るのは16倍までなので、表では16倍を限度にしました。

 

 

楽天モバイル

 

 

 

20GBまで2,178円をポイントではらう

楽天経済圏で生活している人ほどポイントが溜まりやすいのは言うまでもありません。

還元率必要な購入金額
1%217,800円
2%108,900円
3%72,600円
4%54,500円
5%43,600円
6%36,300円
7%31,200円
8%27,300円
9%24,200円
10%21,800円
11%19,800円
12%18,200円
13%16,800円
14%15,600円
15%14,500円

 

 

楽天モバイル

 

 

 

20GB以上3,278円を攻略する

 

還元率必要な購入金額
1%327,800円
2%163,900円
3%109,300円
4%82,000円
5%65,600円
6%54,700円
7%46,900円
8%41,000円
9%36,500円
10%32,800円
11%29,800円
12%27,400円
13%25,300円
14%23,500円
15%22,000円

還元率15%でも20,000円以上買わないと、楽天モバイルの料金をまかなえなくなってきました。

しかし、プレミアムカードと還元率アップイベントを組み合わせることで簡単に15%は超えられます。

 

 

楽天モバイル

 

 

 

楽天モバイルの利用料金もポイント還元の対象

楽天モバイルの利用料金(税別)100円あたり1ポイントの還元があります。

たとえ利用料金をポイントで払ったとしても、ポイントで返ってきます。

楽天モバイルの税別月額料は

  • 3GBまで980円
  • 20GBまで1,980円
  • 20GB以上2,980円

となっているので、それぞれ

  • 9ポイント
  • 19ポイント
  • 29ポイント

の還元が受けられます。

 

 

楽天モバイル

 

 

【楽天モバイルの損益分岐点】楽天市場の攻略法

楽天市場は還元率がよく、楽天モバイルの料金をポイントで払うためには、高コスパで良いことは前述したとおりです。

楽天市場の攻略法はとにかく基礎的な還元率(SPU)を上げることにあります。

ここではその方法を紹介します。

  • 会員ランクを上げる
  • 楽天のサービスを使う
  • 楽天カードを契約する

この3つを徹底しましょう。

 

 

楽天モバイル

 

 

 

まずダイヤモンド会員を目指す

ご存知かもしれませんが、楽天には会員ランクがあります。

一番高いのがダイヤモンドランクであり、楽天モバイルはダイヤモンドランクとそれ以外では還元率が違います。

  • ダイヤモンドランク → +3%
  • それ以外 → 2%

たった1%と覆うかもしれませんが、購入金額が多いと侮れないのは言うまでもありません。

会員ランクアップの条件

条件を表にまとめます。

ランク条件
レギュラーランク楽天サービスの利用により、ポイントを獲得
シルバーランク過去6ヶ月で200ポイント以上、かつ2回以上ポイントを獲得
ゴールドランク過去6ヶ月で700ポイント以上、かつ7回以上ポイントを獲得
プラチナランク過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得
ダイヤモンドランク過去6ヶ月で4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得、かつ楽天カードを保有

これは、楽天ポイントの会員ランクアップ条件です。

各ランクの取得条件として、過去6ヶ月間のポイント獲得数と獲得回数が要求されています。

また、ダイヤモンドランクにランクアップするためには、楽天カードの保有も必要です。

以上がランクの名前とランクアップの条件に関する情報です。

それぞれのランクに到達するためには、条件を満たすように楽天サービスを利用してポイントを獲得していく必要があります。

 

 

楽天モバイル

 

 

SPUを上げるための条件

楽天のサービスには色々なものがあり、それらを利用するほど楽天ポイントの還元率は上がります。

もちろん楽天モバイルもそのサービスの1つです。

以下は、対象期間内の楽天サービスと倍率の一覧です。

サービス倍率
楽天カードご利用+2倍
楽天プレミアムカードご利用+4倍 (通常ポイント +1倍, 特典ポイント +1倍, 特典追加で+2倍)
楽天モバイルの契約最大+3倍
楽天ブックス+0.5倍
楽天Kobo+0.5倍
Rakuten Fashionアプリ+0.5倍
楽天トラベル+1倍
楽天ビューティ+0.5倍
楽天銀行で楽天カードの引き落し最大+1倍
楽天証券でポイント投資最大+1倍
Rakuten Pasha+0.5倍
Rakuten Turboまたは楽天ひかりのご契約者+1倍
楽天モバイルキャリア決済 (Androidのみ)+0.5倍
楽天ウォレットの暗号資産現物取引+0.5倍

注意事項:

上記の倍率は特典によって異なります。特典の詳細や付与予定日、ポイントの期限などは各特典のルールをご確認ください。

キャンペーン対象外のサービスや特典ポイント付与の対象外となる場合、倍率が適用されないことがありますので、注意してください。

特典ポイント付与時に注文がキャンセルされた場合、また不正行為があった場合など、特典が対象外となる可能性があります。

これらの倍率を上手に活用することで、対象期間中に楽天サービスを利用する際に効果的にポイントを獲得することができます。

倍率に応じてお買い物やサービスの利用を計画し、より多くのポイントを獲得できるようにしましょう。

 

 

楽天モバイル

 

 

 

【楽天モバイルの損益分岐点】楽天プレミアムカードの場合

楽天モバイル 楽天プレミアムカード

楽天プレミアムカードの還元率と特徴について解説いたします。

楽天プレミアムカードは、楽天カードの中で最上位のランクであり、高還元率や充実した特典が魅力のクレジットカードです。

 

還元率について:持っているだけで5%還元 誕生月は7%も可能

通常の還元率は1%と高く、特に楽天市場では最低でも還元率5%になるのが大きなメリットです。

さらに、特典として「選べるサービス」で「楽天市場コース」を選択すると、毎週火曜日と木曜日には楽天市場での還元率が+1%になります。

また、誕生月には楽天市場での還元率が+1%になる特典もあります。

これらの特典により、楽天市場でよく買い物をする方に特におすすめのカードとなっています。

楽天プレミアムカードは年会費が1万1,000円と高額ですが、特典の充実度や還元率の高さから、条件に合う方にはお得なカードと言えるでしょう。

年会費を取り返しつつ、楽天モバイルの料金を相殺するのは大変そうに見えますが、意外と簡単です。

誕生月の火曜か木曜日に楽天市場で買い物をすると7%の還元率です。

これに楽天マラソンなどを合わせれば還元率は10%を軽く超えます。

誕生月をうまく利用しましょう。

 

 

 

楽天モバイル

 

 

 

【楽天モバイルの損益分岐点】楽天経済圏でSPUをポイントアップさせるには?

楽天のサービスを使う以外にも、楽天市場ではSPUが大幅にアップされるイベントが定期的に開催されます。

サービス利用で基本のSPUをあげて、イベント開催時期に商品を買うという戦略で、楽天モバイルの損益分岐点をらくらく突破しましょう!

キャンペーンイベントを上手く使う

名称開催スパン倍率エントリー
お買い物マラソン月2回利用店舗数により

最大+9倍(10店舗利用)

必要
超ポイントバック年3回程度購入金額で変動

7万円利用で+6倍

詳細

必要
5と0のつく日5や0のつく日プラス2倍開催日ごとに必要
ワンダフルデー毎月1日のみプラス2倍必要
18日(いちばの日)毎月18日会員ランク別

ゴールド+1

プラチナ+2

ダイヤモンド+3倍

必要

これらの日に買い物をしたり、楽天スーパーディールなど大幅な割引商品(購入金額の最大50%が戻ってくる)を購入して、できるだけお得に買い物しましょう。

楽天スーパーディールとは、楽天市場で提供されている高ポイント還元サービスの一つです。このサービスでは、対象商品を購入することでポイントが還元されるため、お得に買い物をすることができます。

 

 

楽天モバイル