【mineo/料金】まとめ・評判のプラン
自分にぴったりなプランを探すのに、一番いいのは公式サイトの料金シミュレーションをやってみることです。
ほかの格安SIMのシミュレーションより圧倒的にわかりやすいので、質問に答えやすいのです。
自分の条件にあったプランが見つかるので、人の意見よりよっぽど参考になります。
ここから先は個人的なおすすめプラン/コースの紹介です。
「人によって何が良いかは変わる」ということは前提ですが、客観的に見たおすすめプランを紹介します。
すべて税込価格です。
- マイピタ デュアル 10GBコース(月/1,958円)
- マイそく デュアル スタンダード(月/990円)
- マイピタ シングル(通話機能なし) 5GBコース+パケット放題Plus(1,265円+385円=1,650円)
マイネオの特徴は”データ通信し放題”があることです。
データ通信に関して、なんの気兼ねもなく使いたい場合はこの3つがおすすめです。
マイピタはデュアル10GBコース以上なら1.5Mbpsでデータ使い放題になります。
5GBコースはこのオプションは有料です
10GB分の高速通信+通常385円/月の1.5Mbps 通信し放題の”パケット放題Plus”オプションが無料で使えるということです。
1GBコースにはこのオプションは付けられません。
マイそくの方は、通話機能が要らなければシングルにしてもいいですが、料金は同じなのでデュアルでもいいでしょう。
マイピタ・マイそくプランのメリットとデメリット
マイネオにはマイそくプランとマイピタプランの2つに分けられる。
- マイそくは決まった通信速度でデータ通信使い放題。
- マイピタは毎月きまった通信量で利用できる一般的なプラン
マイそくのメリット:
- 低料金: マイそくは他のプランに比べて月額料金が安く、特にスーパーライトコースでは月額250円から利用できます。
- データ無制限: 通信速度制限があるものの、一部の時間帯に制限を受ける代わりに、データ使用が無制限となります。
- 長期利用者向け: マイそくは長期利用やデータ通信が少ないユーザーに向いており、月々のスマホ料金を抑えたい人に適しています。
マイそくのデメリット:
- 通信速度制限: いちばん料金が高いプランでも最大3Mbpsの通信速度。高速通信が必要な場合はオプションを利用する必要がある。
- 通信速度の遅さ: 通信速度が低いため、高速なデータ通信が必要なアクティビティには向かないことがあります。といってもYoutubeやNetFlixは余裕で見られます。
- 電波の弱さ: 一部地域で電波が弱いことが報告されており、電波状況によって通信の品質が影響を受けることがあります。
マイピタはmineoのデータ通信プランの一つであり、以下にそのメリットとデメリットを説明します。
メリット:
- 高速通信: マイピタは高速通信が可能なプランで、月間データ容量ぶんの高速通信が利用できます。
- トリプルキャリア対応: マイピタは「docomo」・「au」・「SoftBank」のトリプルキャリアに対応しており、幅広いエリアで通信が可能です。
- デュアルSIM対応: マイピタはデュアルSIMに対応しており、複数のSIMカードを同時に利用したい場合に便利です。
デメリット:
- 料金: マイピタの料金は容量によって異なり、高容量を選ぶと月額料金も高くなります。料金プランに応じて検討が必要です。
- 通信速度制限: マイピタは高速通信が可能ですが、一定のデータ容量を超えると通信速度が制限される場合があります。制限後は速度が低下することになります。
- 通信速度評判: 一部ユーザーから通信速度の評判が高くないという声もあり、地域や状況によって通信品質が異なることがあるかもしれません。
マイピタは高速通信やトリプルキャリア対応といった利点がありますが、料金や通信速度制限に注意が必要です。個々のニーズに合わせてプランを選びましょう。
【mineo/料金】プランの選び方 料金シミュレーションで一発!
マイネオでは、料金をシミュレーションする便利なツールが提供されています。
料金シミュレーションツール: マイネオの公式ウェブサイトにアクセスすると、料金シミュレーションが行えるツールが用意されています。
このツールを使用すると、自分の利用状況に合わせて料金を計算し、最適なプランを見つけるのに役立ちます。
利用者はデータ容量や通話回数、オプションなどの情報を入力し、月々の料金を試算できます。
このツールは新規契約を検討しているユーザーや、プランを変更したいユーザーにとって非常に便利です。自分に合ったコスト効率の良いプランを見つける手助けとなります。
また、マイネオの公式ウェブサイトにはさまざまなプランや料金表も掲載されており、ユーザーはこれらの情報を活用して最適な選択を行うことができます。
マイネオの料金シミュレーションツールは、ユーザーが自分の通信ニーズに合わせて適切なプランを見つける手助けとなり、透明性のある料金体系を提供しています。
さらに分かりやすくなった”プランメーカー”でプラン比較
以前は”料金シミュレーション”と”プランメーカー”が分かれて存在していました。
しかし、今は”料金シミュレーション”としてプランメーカーが提供されています。
プランメーカーのほうが内容がわかりやすいためです。
「どのプラン・コースを選んでいいかわからない」と考えている人にとって旧料金シミュレーションは質問の内容が高度すぎました。
今の料金シミュレーション(プランメーカー)は質問内容が分かりやすくなっています。
あまりスマホに詳しくない方でも、質問に迷いなく答えられる形式になっています。
自分にピッタリのプラン/コースが知りたい方はぜひ、公式サイトに行ってみてください。
【mineo/料金】マイネオのプラン一覧
以下の表に、マイネオのマイピタとマイそくの料金表をまとめました。月額料金は税込価格で表示しています。
プラン | デュアルタイプ(音声通話+データ通信) | シングルタイプ(データ通信のみ) |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 880円 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
マイピタ
- マイピタは、自由に選べる料金プランで、容量に応じた月額料金が適用されます。
- デュアルタイプは音声通話とデータ通信が含まれ、シングルタイプはデータ通信のみです。
- 容量を使い切った後も最大200kbpsで通信可能です。
プラン | デュアルタイプ(音声通話+データ通信) | シングルタイプ(データ通信のみ) |
---|---|---|
プレミアム | 2,200円 | – |
スタンダード | 990円 | – |
ライト | 660円 | – |
スーパーライト | 250円 | – |
マイそく
- マイそくはデータ容量を気にせず使い放題のプランで、通信速度に応じて料金が異なります。
- 月曜~金曜の12時台は最大32kbpsに制限され、混雑時には速度制限および通信最適化が適用されます。
プラン | 月額料金(税込価格) |
---|---|
お試し200MBコース | デュアルタイプ: 1,100円 |
シングルタイプ: 330円 |
お試し200MBコース
- お試し200MBコースは、少容量のデュアルタイプとシングルタイプが提供されており、Webでのみ申し込み可能です。
- Dプランの場合、本サービスをご契約いただくと3G(FOMA)通信がご利用いただけなくなります。
以上がマイピタ、マイそく、お試し200MBコースの料金表の概要です。利用者は自身の通信ニーズに合わせて適切なプランを選択できます。
mineo のマイピタプランの詳細
mineo(マイネオ)のマイピタプランは、通信容量に応じて選べる格安スマートフォン・SIMプランの一つです。以下に、マイピタプランの詳細を示します:
マイピタプランの特徴:
- 自由なプラン選択: マイピタプランには4つの異なるコースが用意されており、利用者は自分の通信ニーズに合わせて選択できます。これにより、無駄な料金を払わずに最適なプランを選ぶことができます。
- デュアルタイプとシングルタイプ: マイピタプランはデュアルタイプ(音声通話とデータ通信が含まれる)とシングルタイプ(データ通信のみ)の2つのバリエーションがあります。利用者は自分の使用状況に合わせて選択できます。
- 月額料金: プランによって異なりますが、1GBから20GBまでのデータ容量に対応したプランがあります。月額料金は税込価格で表示され、容量に応じて異なります。例えば、1GBデュアルタイプは1,298円、シングルタイプは880円です。
- 通信速度: 利用者が容量を使い切った後も、最大200kbpsの通信速度でデータ通信を続けることができます。これにより、速度制限に対処できます。
- 使いやすさ: マイピタプランは、大手キャリアの通信設備を共有しているため、つながりやすさやエリアの広がりも魅力の一つです。
マイピタプランの利用者に適している場合:
- データ通信を主に利用するユーザー。
- 通話を含むコミュニケーションが必要なユーザー。
- 通信容量に応じて月額料金を抑えたいユーザー。
- 大手キャリアの通信品質を利用したいユーザー。
利用者は自分の通信パターンに合わせて、マイピタプランの中から適切なプランを選択できます。デュアルタイプは音声通話も含まれており、シングルタイプはデータ通信専用です。容量を節約しながら高品質の通信を楽しむことができます。
マイそくプランの詳細
mineo(マイネオ)のマイそくプランは、データ容量を気にせず使い放題の格安スマートフォン・SIMプランです。以下に、マイそくプランの詳細を示します:
マイそくプランの特徴:
- マイそくプランの利用に適している方
- 大容量のデータ通信を必要とするユーザー。
- データ通信を頻繁に利用するユーザー。
- 通信速度に重要性を置くユーザー。
- データ容量の制限を気にせず、ストレスなく通信を楽しみたいユーザー。
- データ容量無制限: マイそくプランはデータ容量無制限のプランであり、通信量に制限がありません。利用者は気にせずにデータ通信を利用できます。
- 最大通信速度: マイそくプランには、最大通信速度が設定されています。通信速度には以下のオプションがあります:
- プレミアム(最大3Mbps)
- スタンダード(最大1.5Mbps)
- ライト(最大300kbps)
- スーパーライト(最大32kbps)
- 月額料金: 各通信速度オプションに対応する月額料金が設定されています。例えば、プレミアム速度の場合、月額料金は2,200円です。スーパーライト速度の場合、月額料金は250円です。
- 速度制限と通信最適化: マイそくプランでは、月曜から金曜の12時台に通信速度が最大32kbpsに制限されます。また、通信混雑時には速度制限(3日間で10GB以上利用時)および通信最適化が適用されることがあります。ただし、音声通話は通常通りに利用できます。
- 通信品質: mineoは大手キャリアの通信設備を共有しているため、通信品質やエリアの広がりが魅力の一つです。
マイそくプランはデータ容量無制限で、通信速度を選べるので、高速通信が必要な場面と低速通信でも問題ない場面を使い分けることができます。通信制限が適用される場合も、音声通話は制限なく利用できます。利用者の通信ニーズに合わせて、最適な速度オプションを選択できます。
デュアルタイプとシングルタイプの違い
mineo(マイネオ)のデュアルタイプとシングルタイプの違いは、簡単に言えば通話機能のあるなしです。
デュアルタイプ:
- 音声通話とデータ通信がセット: デュアルタイプは、音声通話とデータ通信がセットになったプランです。つまり、スマートフォンでの通話とデータ通信が同じプラン内で提供されます。これにより、通話とデータ通信を一つのプランで利用できます。
- 通話品質: デュアルタイプでは、音声通話の品質に重点が置かれており、通話品質が高いです。通話がクリアで安定して行えます。
- 通話プラン: デュアルタイプには通話プランが含まれており、通話の利用に応じてプランを選択できます。通話に重点を置くユーザーやビジネス利用者に適しています。
- データ通信: デュアルタイプにはデータ通信も含まれており、データ容量に応じた通信プランを選択できます。通話とデータ通信が同じプラン内で提供されるため、通話とデータ通信の組み合わせが必要なユーザーに向いています。
シングルタイプ:
- データ通信のみ: シングルタイプは、データ通信のみを提供するプランです。音声通話は含まれておらず、通話には対応していません。このプランは、主にデータ通信が必要なユーザーや、通話をあまり利用しないユーザー向けに提供されています。
- 通信品質: シングルタイプはデータ通信に特化しており、通信品質が高いです。高速データ通信が可能です。
- データ通信プラン: シングルタイプには、データ通信に応じた通信プランが提供されます。データ通信のみを必要とするユーザーに適しています。
選択のポイント:
- デュアルタイプは、音声通話とデータ通信がセットで必要な場合に適しています。通話品質が高く、ビジネス利用や通話が頻繁なユーザーに適しています。
- シングルタイプは、主にデータ通信が必要で、通話をあまり利用しない場合に適しています。高速データ通信を利用したいユーザーや、通話を別の方法で行うユーザーに向いています。
mineoは、ユーザーの通信ニーズに合わせて選択肢を提供しており、どちらのタイプも柔軟に利用できるプランが用意されています。
dプラン・aプラン(auプラン)・sプランで料金に差はない
マイネオ(mineo)のDプラン、Aプラン(auプラン)、Sプランは、料金に差がないプランです。これらのプランは、料金面では同じ価格設定がされています。主な特徴は以下の通りです:
- 料金: Dプラン、Aプラン、Sプランのいずれも、月額基本料金が同じです。これらのプランは、同じ価格帯で提供されており、ユーザーは料金に関して選択肢を持つことなく、通信プランの他の特徴を選ぶことができます。
- 通信速度: これらのプランは、通信速度に関してもほぼ同じです。ベストエフォート(理論上の通信速度)には違いがあるものの、実際に出る速度にはあまり変わりがありません。mineoは、提供する通信速度に差を設けていないため、通信速度はプラン間でほぼ同一です。
- データ容量: プラン間で提供されるデータ容量にも差がありません。Dプラン、Aプラン、Sプランのいずれも、同じデータ容量を提供しています。
- 利用可能エリア: これらのプランは、それぞれの回線元のエリアがそのまま適用されます。
ユーザーは自分の好みや通信ニーズに合わせて、プランの他の特徴やオプションを選択することができます。
【mineo/料金】アプリでの料金・プラン確認方法 ログイン
マイネオ(mineo)の料金確認方法をアプリを使用して行う手順を以下に示します。マ
- マイネオアプリのダウンロード:
- スマートフォンやタブレットのアプリストア(Google Play StoreまたはApple App Store)から「mineo」アプリを検索してダウンロードし、インストールします。
- アプリへのログイン:
- ダウンロードとインストールが完了したら、アプリを開いてログイン画面に移動します。既存のアカウント情報(ユーザーIDとパスワード)でログインします。新規ユーザーの場合はアカウントを作成してください。
- 料金確認:
- ログインが完了すると、マイネオアプリのホーム画面に移動します。ここで、アカウントに関連する情報が表示されます。
- 料金を確認するには、通常は「料金情報」や「明細」などのセクションがあります。これらのオプションを選択します。
- 料金詳細の表示:
- 料金情報セクションにアクセスすると、月ごとの利用料金、データ使用状況、プランの詳細などが表示されます。詳細を確認するには、該当するオプションをタップまたはクリックします。
- 請求書や明細の確認:
- 料金情報の中には、請求書や明細書のリンクも含まれていることがあります。これをクリックまたはタップして、詳細な請求情報を確認できます。
- 料金の支払い:
- アプリ内で料金情報を確認した後、支払いを行うこともできます。通常、クレジットカードや銀行振り込みなど、支払い方法が提供されています。
マイネオアプリを使用することで、いつでも簡単に料金情報を確認し、アカウント管理を行うことができます。アプリ内で料金確認を行う際は、自分のアカウント情報にアクセスできるため、セキュアで便利です。
参考リンク:【mineo/ログインできないを解消】アプリ・メール・マイページ・法人
mineo 料金プランの変更について
mineo(マイネオ)の料金プランの変更手順は以下の通りです:
- マイページにアクセス: マイネオの公式ウェブサイトにログインし、マイページにアクセスします。
- プラン変更画面へ移動: マイページ内で、プラン変更(A/D/Sプラン)のオプションやメニューを探します。通常、この項目はアカウント設定やプラン管理のセクションにあります。
- プラン選択: プラン変更画面に進むと、現在のプランと変更可能な新しいプランの選択肢が表示されます。新しいプランを選択します。
- 申し込み: 選択した新しいプランを確認し、申し込みボタンをクリックまたはタップして変更の申し込みを行います。
- 審査: プラン変更の審査が行われます。審査完了後、新しいSIMカードが送付されることがあります。この際、利用不可期間が発生することがありますので、注意が必要です。
- 料金変更の適用: プラン変更は、審査完了後、新しいプランの料金が適用されます。
料金プランの変更手続きは、マイネオの公式ウェブサイト内で行うことができます。また、プラン変更には一部の手数料や新しいSIMカードの発行が関連することもありますので、詳細な情報や手続きのステップについては、マイネオの公式ウェブサイトやカスタマーサポートを確認しましょう。
データ容量(コース)の変更は無料
SIMカードの変更を伴うものでなければ無料で変更が可能です。
mineo(マイネオ)におけるコース変更に関して、変更手数料がかかるかどうかは以下の通りです:
コース変更(基本データ容量/速度変更)には、一般的に変更手数料はかかりません。ただし、一部の特別な条件やプランによっては手数料が発生することがあるため、具体的な料金についてはマイネオの公式ウェブサイトやカスタマーサポートで確認することが重要です。また、タイプ変更やプラン変更に関する料金情報も同様に確認が必要です。
一般的に、mineoは料金プランの変更に柔軟なオプションを提供し、ユーザーが使用状況やニーズに合わせてプランを選択・変更できるサービスです。ただし、変更手続きに際しては、いくつかのステップが必要で、新しいSIMカードの発行が含まれる場合もあるため、注意が必要です。
最新の情報や詳細な手続きについては、mineoの公式ウェブサイトやカスタマーサポートをご参照いただくか、ご利用のアカウントに応じた料金プラン変更の条件を確認してください。
プラン変更は無料じゃない!手数料は3,300円
プラン変更はコース変更とは違います。
マイピタ ⇔ マイそく を変更するのがプラン変更です。
同じプラン内でデータ通信量を変更するのがコース変更です。
例えばマイピタの5GBコースから10GBコースにする、といったことがコース変更です。
そして、プラン変更ではSIMカードの変更があるので3,300円+SIM発行料の440円がかかります。
プラン変更はいつから?→申し込み月の翌月
プラン変更をした場合、変更が適用されるのは申し込み月の翌月からになります。
- 申し込み月:プラン変更を申し込んだ月
- 翌月:プラン変更が実際に適用される月
このため、例えば2023年10月にプラン変更を申し込んだ場合、新しいプランは通常、2023年11月から適用されることになります。このように、変更は翌月から有効になるため、変更を希望する際には、変更を適用したい時期を考慮して申し込むことが重要です。ただし、具体的な手続きや適用日に関する詳細は、mineoの公式ウェブサイトやカスタマーサポートから確認できますので、正確な情報を入手するためにそれらの情報源を利用することをお勧めします。
【mineo/料金】料金支払い方法
支払い方法は基本的にクレジットカードのみです。
eo光をすでに利用していて、口座振替を選択している場合はmineoの支払いも口座振替にすることが出来ます。
マイネオの料金発生はいつから?
当月の利用料は、翌月の10日頃に確定します。
1月に使った分の料金は2月の10日頃に確定となります。(確定日)
実際の支払いは利用しているカード会社が決めた日になります。
だいたいは26日以降となる場合が多いのではないでしょうか?
【mineo/料金】マイネオのオプションサービス
オプションサービスはかなり数が多いので、見るのも嫌になるかもしれませんが載せておきます。
ゆずるね。 | 無料 |
---|---|
フリータンク | 無料 |
パケットギフト | 無料 |
毎月パケット増量特典 パケ増し | 対象のオプションサービスをご契約中のお客さまにもれなくパケットをプレゼント! |
アンバサダー制度 | 無料 |
mineoプチ体験 | 330円~ |
mineoアプリ | 無料 |
mineoキャリア決済 | 無料 |
10分かけ放題 | 550円 | 専用アプリ不要!通常の電話アプリからの発信で10分以内の国内通話がかけ放題! |
---|---|---|
時間無制限かけ放題 | 1,210円 | 専用アプリ不要!通常の電話アプリからの発信で国内通話がかけ放題! |
mineoでんわ | 無料 | 「mineoでんわ」から電話をかけるだけで通話料が通常22円/30秒→10円/30秒に! |
スマート留守電 | 319円 | 留守番電話の内容をメールやSNSで確認できます。 |
三者通話サービス | 220円 | 通話中に新たに別の人を呼び出し、3人で同時に会話ができます。 |
グループ通話 | 220円 | 通話中に新たに別の⼈を呼び出し、最大6⼈で同時に会話することができます。 |
迷惑電話撃退サービス | 110円 | 迷惑電話やいたずら電話に、音声ガイダンスで応答するサービスです。 |
迷惑電話ストップサービス | 無料 | 迷惑電話やいたずら電話に、音声ガイダンスで応答するサービスです。 |
ナンバーブロック | 110円 | 迷惑電話やいたずら電話に、音声ガイダンスで応答するサービスです。 |
着信転送サービス | 無料 | 着信があったときに、事前に登録した別の電話に転送することができます。 |
転送電話サービス(Dプラン) | 無料 | 着信があったときに、事前に登録した別の電話に転送することができます。 |
転送電話サービス(Sプラン) | 無料 | 着信があったときに、事前に登録した別の電話に転送することができます。 |
割込通話サービス(Aプラン) | 無料 | 通話中に別の人から着信があった場合でも、電話に出ることができます。 |
割込通話サービス(Dプラン) | 220円 | 通話中に別の人から着信があった場合でも、電話に出ることができます。 |
割込通話 | 220円 | 通話中に別の人から着信があった場合でも、電話に出ることができます。 |
番号通知リクエストサービス | 無料 | 非通知の電話には、番号を通知するようにアナウンスするサービスです。 |
番号通知お願いサービス | 無料 | 非通知の電話には、番号を通知するようにアナウンスするサービスです。 |
留守番電話 | 無料 | 無料でご利用いただける留守番電話サービスです。 |
国際電話・海外での電話 | プラン・タイプにより変動 | 日本から海外、海外から日本でも、電話をかけることができます。 |
通信 | ||
パケット放題 Plus | 385円 10GBコース以上は無料 | mineoスイッチONで最大1.5Mbpsでデータ通信が使い放題! |
パスケット | 無料 | あなた専用のパケット貯金箱! |
フリータンク | 110円 | mineoのパケットをみんなでシェア!余ったパケットを入れておいたり足りない時に助け合える! |
パケットギフト | 無料 | 余ったパケットをギフトとして他のmineoユーザーに贈ることができる! |
パケットシェア | 無料 | 使い切れなかった基本データ容量やパケットチャージ容量を翌月に繰り越し、そのパケットをシェアできる! |
パケットチャージ | 55円/100MB | 使用量が基本データ容量を超えても大丈夫!必要な分だけ、マイページからかんたんに追加チャージ! |
毎月パケット増量特典 パケ増し | 対象のオプションサービスを契約すると、毎月、パケットがもらえる! |
メールアドレス、メールボックス容量追加 | 無料 | mineoメールアドレスのご利用、メールボックスの容量追加を無料でご利用いただけます。 |
---|---|---|
SMS | プラン・タイプにより変動 | 電話番号(ご利用番号)でショートメッセージの送受信ができます。 |
国際SMS・海外SMS | プラン・タイプにより変動 | 海外でも電話番号(ご利用番号)でショートメッセージの送受信ができます。 |
Hulu | 1,026円 | 【映画・ドラマ・アニメが見放題】 |
---|---|---|
U-NEXT | 1,089円 | 【映画・ドラマ・アニメなどが見放題】 |
AWA | 960円 | 【音楽 定額聴き放題】 |
雑誌読み放題 タブホ | 528円 | 【雑誌が定額読み放題】 |
mineo端末安心保証 | 605円 | mineo端末の故障時に、交換用端末の提供を行うサービスです。もしもの時も安心! |
---|---|---|
mineo端末安心保証 for iPhone | 550円~1,100円 | 落下や水没など、万が一端末が故障しても最短翌日に交換用端末をお届けします。 |
持込み端末安心保証サービス | 550円 | お手持ちの端末の故障時に、故障端末の修理や交換用端末の提供を行うサービスです。トラブル時のリスクを最小限に! |
ウイルスバスター モバイル月額版 | 297円 | ウイルスや不正アクセスから個人情報を守ります! |
メールウイルスチェックサービス | 220円 | ウイルスメールが届く前に、メールサーバーでウイルスに侵されている添付ファイルを検知・削除! |
安心バックアップ | 550円 | 大切なデータを保護された安全なインターネット上に保管! |
パスワードマネージャー 月額版 | 165円 | さまざまなID・パスワードをかんたんに保存!安全性の高いパスワードの自動生成も。 |
スマホ操作アシスト | 550円 | スマホのさまざまな不安やお悩みに。オペレーターが画面を見ながら一緒に解決! |
訪問サポート | 9,900円~ | インターネットや電話でのサポートでは不安な方に!ご自宅に伺ってお困りごとを直接サポート! |
安心フィルタリング | 385円 | 危険なWebページやアプリをブロック! |
ジュニアパック | 220円 | セキュリティーやフィルタリングも!お子さまのスマホデビューをサポートする11のアプリが使い放題! |
シニアパック | 220円 | セキュリティー対策も万全!初めてのスマホをサポートする11のアプリが使い放題! |
国際電話・海外での電話 | プラン・タイプにより変動 | 日本から海外、海外から日本へ電話をかけることができます。 |
---|---|---|
mineo × jetfi | 海外でもおトクにインターネットをご利用いただけるレンタルWiFiサービスjetfiが、mineoコラボ限定特典でさらにおトクに♪ |
mineoアプリ | 無料 | カンタン操作で便利な機能がもりだくさん!おトクなログインスタンプも! |
---|---|---|
mineoキャリア決済 | 無料 | 購入するアプリ本体・アプリ内サービスの料金をmineoの支払いと合算することができます。 |
マイページ | 無料 | データ使用量の確認や契約内容の変更など。各種手続きはマイページから! |
mineo WiFi by エコネクト | 398円 | 国内15万スポット以上の公衆Wi-Fiに接続可能!どこにいてもデータ通信量を気にせずインターネットを楽しめる! |
【mineo/料金】割引
mineoはオプションの他に、オトクな割引も多く存在します。
複数回線割引 | -55円 | 複数回線ご契約で、各回線の基本料金がおトク! |
---|---|---|
家族割引 | -55円 | 家族でご契約いただいた場合に、各回線の基本料金から55円割り引くサービスです。 離れて暮らす家族や姓が異なる家族も割引可能! |
おかえり割引 | ー | 電子マネーギフトや王国コインなど、おトクな特典をGET! |
ファン∞とく | ー | お客さまの声や協力でmineoがより充実!3つのアンバサダー制度。 |
アンバサダー制度 | ー | 月額330円から利用できる「お試し200MBコース」と、手軽に通信品質を試せる「プリペイドパック」! |
mineoプチ体験 | ー | 端末購入時限定でmineoオリジナルスマホアクセサリーが購入できる! |
mineoオリジナルスマホアクセサリー | ー | 対象のオプションサービスを契約すると、毎月、パケットがもらえる! |
毎月パケット増量特典 パケ増し | ー | eo光ネットとmineoの両サービスをご契約の上、セット割のお申し込みをしていただくと、eo光ネットの月額料金が毎月330円割引! |
A Aプラン | D Dプラン | S Sプラン | |
---|---|---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 | ||
(SIMカードをご利用する場合) SIMカード 発行料 | 440円 | ||
(eSIMをご利用する場合) eSIMプロファイル 発行料 | 440円 | eSIM未提供 | |
解約手数料 | 無料 | ||
MNP転出手数料 | 無料 |
料金のキャンペーンは?
mineoではさまざまな料金キャンペーンが提供されています。
2023年10月まで、「夜間フリーの月額料金を最大3カ月間440円引き」のキャンペーンが実施されています。
マイピタ デュアルタイプ(音声通話+データ通信)のお申し込みで、「月額基本料金から最大12カ月間528円割引」のキャンペーンが実施中です。
特定のMotorola製スマートフォンをmineoで購入すると、「3000円分の電子マネーギフトをプレゼント」するキャンペーンが提供されています。
mineoは「マイピタ」デュアルタイプの大幅割引キャンペーンを実施中で、5GBコースの場合、最大12カ月間990円/月の割引が適用されています。
また、eo光ネットとmineoの両サービスをセット割で利用すると、eo光ネットの月額料金が毎月330円割引される特典もあります。
ただし、最新情報は公式サイトで確認してください。
参考リンク:【mineo/キャンペーン】最新情報!MNPや割引などの特典
【mineo/料金】よくある質問や知らなきゃやばい注意点
よくある質問や注意点についてまとめました。
「知らなきゃ やばい」は言いすぎですが、知っていて損はないものばかりです。
mineoにはやばいデメリットあり!?後悔しないための比較調査
契約月・解約月の料金は日割りになるのか?
契約月は月額基本料が日割り計算になります。
データ通信出来るようになった日が開通日なので、そこから料金が発生します。
また、基本料金は解約時も日割りになります。
これは格安SIMでは珍しい試みです。
オプションの解約では日割りになもの、ならないものが別れていますので確認が必要です。
プラン料金の確定日はいつ?
毎月10日ごろが確定日です。
料金の締め日は毎月末日で、支払はクレジットカード会社に依存します。
選ぶプランで速度に違いはある?
- Dプラン(ドコモプラン):
- Dプランは、ドコモ回線を利用した通信プランです。
- ドコモ回線は、都市部や人口密集地域などで高速な通信速度を提供することが多いです。そのため、Dプランは一般的に速い通信速度を期待できます。
- オプテージ提供のmineoサービス内で、Dプランを選択することで、ドコモ回線の速度と安定性を利用できます。
- Aプラン(auプラン):
- Aプランは、au回線を利用した通信プランです。
- au回線も一般的に高速な通信速度を提供しますが、地域によって速度に差があることがあります。都市部では高速で、地方地域でも安定して利用できることが特徴です。
- Aプランは、au回線を利用することで、高品質な通信を楽しむことができます。
- Sプラン(ソフトバンクプラン):
- Sプランは、ソフトバンク回線を利用した通信プランです。
- ソフトバンク回線も一般的に高速な通信速度を提供しますが、速度とカバレッジは地域によって異なります。都市部では高速で利用できることが多いです。
- Sプランは、ソフトバンク回線を利用することで、高速な通信体験を享受できます。
要するに、Dプラン、Aプラン、Sプランは、それぞれ異なる通信回線を利用しており、通信速度には地域差がある可能性があります。高速通信が必要な場合や、特定の回線が地域で優れたカバレッジを提供する場合、該当するプランを選択することがおすすめです。マイネオの公式ウェブサイトやカスタマーサポートで、各プランの詳細と地域別の速度情報を確認することができます。
dプランは3gに対応している?
マイネオ(mineo)のDプラン(ドコモプラン)は3Gにも対応しています。
ただしドコモは2026年3月31日で3G通信を停波するとしています。
Dプランはドコモ回線を利用しており、この回線は3G(第3世代移動通信)と4G LTE(第4世代移動通信)をサポートしています。
そのため、Dプランの利用者は、3G対応の機器やエリアでも通信を行うことができます。
ただし、通信速度や品質は、3Gと比べて4G LTEの方が優れており、現代のスマートフォンやモバイルデバイスは通常、4G LTE以上の高速通信に対応しています。
そのため、4G LTEエリアでの利用がおすすめされています。
3Gは古い技術で、通信速度が遅くなることがあるため、現代の通信ニーズに対応するには4G LTE以上を利用することが一般的です。